年が明けてから、冬休みもさっさと終わり、あっという間です。 1月10日(土)に私のアルハムブラライブ、翌日には娘の仕舞で能楽堂、そして一週間後の土曜には息子の金管研究演奏会、と怒濤の本番続きでした。 6年生の息子は最後の研究演奏会、そして、これが終わるといよいよ、4年生から取り組んできた伝統のマーチングバンドの引退、となります。 3年弱。長いようで短かったような、毎朝大変で、でも、充実した日々だった金管パートの活動。もう、あの衣装でトロンボーンを吹く息子は見れないのだな、と思うとしんみりします。 引退式のあと、6年生の子供たちから先生にサプライズの演奏とメッセージのプレゼントがありました。とても素敵な時間でした。 ああ、、終わったなあ〜〜 そしてしばらく、おとなしく受験生の母やってます!!!もうすぐ試験ですっっ 結果がどうあれ、やったことには悔いがない、と思えるよう、価値ある残り時間を過ごさせたいと思います。鬼コーチのしごき・・・あ、いや、優しい天使の微笑みで、最後のサポートをしていきます。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 「夏はプール」のこの場所で!!! なぜに!? と思いながら行きましたが、これがなかなか楽しかった!!!! 今年の3月春休みに行ったので、もう1年近く前のことになりますが。 今年度は9月27日から釣り堀スタートしています! 秋〜冬〜春、5月連休いっぱいくらいまで、つまり、夏以外は釣り堀らしい!!!! ここ!!!「としまえん・フィッシングエリア」http://www.t-fishingarea.com まさしくここは流れるプール!!! えさ釣りエリアや、ルアー・フライエリア、ルアーフィッシング専用エリアなどエリア分けもされています。SOUはルアーにチャンレンジ。 竿などは全部借りることができます。料金も、1時間、2時間、3時間、6時間、と遊ぶ時間で選ぶことができます。としまえん遊園地の入園券はなくても大丈夫なので、ちょこっとだけ魚釣りを、という人にも便利です。 竿の扱いやえさの付け方なども、わからなければスタッフさんが詳しく教えてくれます。 お魚は常時5種類の鱒を放流しているとかで、結構釣れました!! ただ、この日は春休みの平日で、雨があがったばかりで、タイミング的にとてもすいていたので釣りやすかったようです。土日ともなるとかなりお客さんがいて、お魚も取り合いになるようで、こんなには釣れないそうです。 ニジマスがメインですが、私もどんどん釣れましたよ! 釣れるとやっぱり楽しいよね♪ この人は慣れていますので、魚から針をはずすものお手の物。 帰りには持ち帰りの魚をその場で、はさみで切ってさばいていける水場があります。 内蔵を取り出すのが初めての子も、教えてあげるとだんだん上手に出来るように♪ わーわー言いながら、楽しそう たっぷり魚釣りを楽しんで、遊園地もひとつだけ乗り物に乗って行きました。 夜のとしまえんはイルミネーションも綺麗です♪ カップル向けの撮影スポットもありましたよ 駅へ向かう帰り道の両脇の並木も、綺麗にライトアップされています。 川沿いの桜もライトアップされていて綺麗でした。 子連れで気軽に楽しく釣りを楽しむことができます、としまえん、オススメです。 |
<< 前記事(2015/01/03) | ブログのトップへ | 後記事(2015/03/04) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2015/01/03) | ブログのトップへ | 後記事(2015/03/04) >> |