フラメンコが大忙しだった5月もあっという間に過ぎさり、6月、夏のように暑い日やら、梅雨の涼しい日やらと、日替わりのお天気で、体調を崩す人も多いようです。 SOUは中学入学来、走り続けて頑張ってきましたが、慣れない電車通学や、勉強部活行事と激しくめまぐるしい新生活への対応に日頃の疲れが出てきたのか、珍しく、5月に38度の熱を出しました。週末には体育祭がある、という週明け火曜日のことです。 しかし持ち前の体力回復力にて、2日ほど学校を休んで、金曜の体育祭には無事復活! 初の中学体育祭、わたしも楽しみにしていたのでホッとしました。 出番は徒競走に、全員リレーに、クラス対抗リレーに、と走る種目が目白押し! ほかには綱引きやいかだ流し、といった競技。連日夏日で心配していた天気も、この日だけ曇り空で過ごしやすく、かえって体育祭日和、という感じでした。 綱引き リレー選手としても頑張ってました しかし、同じ日に、中学の体育祭と小学校の歓送迎会と、SAYAの3泊4日移動教室からの帰宅がかぶるなんてっっ!!!目から鼻から火噴き出しながら、頑張って駆け回りましたよ。母業は大変だなあ。。。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 春休みにいった、大阪・USJへの合格祝い旅行のお話です。 ユニバーサルスタジオジャパン http://www.usj.co.jp SOUの都立中学受験。もしも合格したら、お友達と一緒にUSJに行きたい!と話していました。母たちは話半分に「ハイハイ、その前に勉強頑張って」なんて話してました。 映画はもちろんのこと、シリーズ本はすべて、しかも何回も熟読し、セリフも覚え、「賢者の石」に至っては英語版も読むほど大好きなハリポタ。 頑張る息子たちにこっそり内緒で1月に予約しました。不合格なら泣く泣くキャンセルする覚悟で。(そう、試験も発表も2月です!)賭けでした。 そして無事に感動の合格!!! 合格が決まっても、行く1週間前まで子どもたちには秘密にしてました。春休みは短いし、中学の準備や入学準備講座などの塾もあったし、行けないと思っていたかもしれません。サプライズ旅行大成功です! こそこそツアー探して予約したり、情報収集したりするのがなかなか大変でしたがワクワクしました! 小6男子が2人、小4女子1人、そして母たち2人での旅です。 せっかく大阪まで行くのだから、と大阪観光や京都にも寄りたい、などと、最初は欲張って考えていたのですが。春休みだからなのかなあ〜、結構高い!!!!散々調べたがなかなかない!!!! 結局、散々探して、往復夜行バスで、USJ発着、オフィシャルホテルに泊まる、という弾丸ツアーとなりました。車中2泊ホテル1泊。宿泊とバスがセットになったプランです。バスは色々なタイプが選べます、ぜひ、ゆったり寝られるタイプのバスを。 http://travel.willer.co.jp/tour/campaign/usj/ 2日間まるまるUSJ、お好み焼きもたこ焼きも食べず、道頓堀にも行かず大阪城も見ず、でしたが、子供のための合格祝い旅行なんだから、それが一番いいかな、と思いました。そのおかげで二度と行かなくてもいいくらい楽しみました まず、出発は真夜中、池袋から24時30頃のバスです。子どもたちはワクワク大興奮。 こんな感じのシートでしたよ! 翌朝、9時過ぎUSJに到着。 まずはホテルに荷物を預け、身軽になってインパーク。USJそばのホテルにしておいて正解、便利でした。 バス停から歩いてホテルに移動中。 USJからホテルまでの街並みも結構面白い!!たのしそうなお店がたくさんありました! 待ちきれず子供たち、ホテル内でハッスル中です!(ダンソン!!!) ちなみに3人部屋はこんな感じでした! 開園時はものすごく並ぶようですが、9時過ぎなのでもう並ぶことはなく、普通に窓口でチケット(入場券)買えました、2日券。 1日目は、あらかじめE7チケットを用意。パーク内はかなりの混みようだったけれども、このチケットのおかげで、主要な乗り物は待たずに必ず乗れたのでよかった。E7でわたしたちが選んで乗った乗り物は、@ハリウッドドリームザライド(後ろ向きコースター)Aバックトゥーザヒューチャー Bジュラシックパーク Cハリーポッターの Dヒッポクリフの Eスパイダーマン Fスペースファンタジー でした。 入場券と別に購入が必要なので、トータルでかなりの高額出費です・・・・涙 でも、なかなか行かれない場所なので、仕方ないか! E7(エクスプレスパス) http://www.usj.co.jp/ticket/expresspass/attraction/epass7.html ほかにE5やE3など、色々なチケットがあるので混乱します、よおく調べてください。事前予約が必要ですし、日付指定だし、結構高いし、で、かなり戸惑いますが、じっくり選びましょう。 USJチケットストア http://www.usj.co.jp/ticket/ 入場する際、すいているうちに、ここの写真は撮っちゃいましょう!!! 私たちのように初めて行く人は、園内の地図が頭に入っていないので、目的地がうまく見つけられず最初はうろうろ歩かされます。歩きやすい靴をぜひ! しかも、TDR(ディズニー)のようにキャストに聞けばなんでも解決する、という環境ではなく、キャストの方も不慣れな方も多いような印象で、アトラクションの場所を聞いても、一緒に地図を見て探す、なんてこともあったりで、あまりアテにはならない方もいました・笑 ぜひ、行く前に、ガイドブック熟読を! ガイドブック必須です。 そして必携アイテムは、カッパ&タオルです! ジュラシックパーク、最前列が確実に大量に、びっしょり、濡れます!! 恐竜の前でこのような撮影スポットがありました、卵を持たされて、撮影ができます♪ さて、一番楽しみにしていた、ハリーポッターのエリア、「ウィザーデイング・ワールド・ハリー・ポッター」。 投資総額450億円、物語を忠実に再現した壮大な魔法の世界!! 1日目はE7パスがありましたが2日目は朝、入園後にまず整理券をゲット。整理券は好きな時間を指定できます。混雑日は、この「整理券」、ほかの乗り物でも発行されるらしく、私たちもジュラシックは朝「整理券」をゲット。春休みや夏休みなどのように、特に混んでいる日は、「整理券」も午前11時くらいになくなってしまうらしいので要注意です! さて、ハリポタエリアに戻って。 入り口右側には、魔法界と人間界をつなぐホグワーツ特急が! 魔法族が住むホグズミード村。尖った屋根に雪をかぶった石造りの家が連なり、その先に、荘厳な ホグワーツ城がそびえたつ。 映画にも出てくる、バタービール! このジョッキは持ち帰れます♪ お父さんのお土産に〜〜♪ いま思えば、コレを飲んだために、乗り物に酔ったのかも!? あまーいあまーい炭酸です。 飲むときは「ひげ」を付けるのがルール! 魔法界の生物、ヒッポグリフをテーマにしたコースターアトラクション、「フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ」。 森番をつとめるハグリッドの石造りの小屋も、再現されていました。 メインアトラクションである、空を飛んで魔法の世界を大冒険できる、「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」。 最新技術4Kとやらを駆使した映像だとかで、楽しみにしておりましたが、大変激しい乗り物で、めっちゃ酔いました。乗り物酔いしやすい人は要注意です。私はコレでほぼ1日終わりました・爆 少し休憩してから、と思い、トイレに行くと、「嘆きのマートル」のすすり泣きが響いていました。 元気だったら、子供たちを呼びに行くところだけど、そんな元気はなく。 しかも続けざまに、バックドロップ(後ろ向きに進むコースター)に乗ってしまったため、完全に死亡。絶叫すらできないくらいに弱りました・爆 酔いやすい人は本当に注意です!! ちなみにUSJの乗り物、どれも結構ハンパない。。乗り物好きにはたまらないスポットでしょう。 子供たちは放し飼い(笑)で好きなように乗り物に乗ってもらい、わたしは街並みなどを楽しみました。 レストランのドリンクカップはこんな感じです。 スパイダーマンも酔いそうな乗り物です。。。 さて、もう完全にダウンな私。。一足早く、ホテルに帰らせて休ませてもらうことにしました。 夜はマジカル・スターライト・パレード。しかしTDRでエレ◯◯◯カル・パレードを見慣れてる方は・・・作りの粗さにびっくりするかもしれません。これを横目にみながら、ホテルへ急ぎますが、出口方面、パレードが始まってしまうとなかなか通過できない、という難点が・・・・帰りを急いでいる方は、パレード開始時間にお気をつけください! ちなみに・・・3月ですが、大阪、暑かった・・・。半袖短パンで行きました。2日目は雨が降ったり止んだりしていたにも関わらず、寒くもなく。ですが、USJは、再入場ができないので、忘れ物を取りにホテルに戻ることもできないし、上着類も持ち歩くしかないのがちょっと不便でした。 2日目のムード満点・夜のハリポタ、そのほか見所は、「その2」へ続く!! |
<< 前記事(2015/05/14) | ブログのトップへ | 後記事(2015/08/01) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2015/05/14) | ブログのトップへ | 後記事(2015/08/01) >> |